2024/6/10

映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』  

2024.06.09 (sun) ずっとセブ留学日記を書いてきているけれど、そろそろオンタイムの話題も書きたいところ。箸休め的にそんな話題も混ぜていこうと思う。帰国してから久々に映画館へ足を運んだ。坂本龍一の最初で最後のコンサート映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』を観るために。 Ryuichi Sakamoto | Opus どんな映画かは公式サイトを観てね(雑)。予告編はこちら。 https://youtu.be/O_hh8c7w630 特別コメント映像 https://www.yo ...

2024/6/7

26日目 Lesson17 時間の流れがゆっくり感じるのは錯覚 ~セブ留学日記~

2024.04.10 (wed) 気温25-32° やや曇り、PHP/JPY=2.69円今日もフィリピンは祝日(イード・アル=フィトル)。国教はキリスト教だが、イスラム由来の祭日も祝日とするらしい。授業はあるけど、講師が休みを取るのでいつもと違う割り振り。 授業:同じ教材でも講師によって進め方が違う いつもの科目でも講師によって違う。代打の講師の方がよかったということもあれば、いつもの講師の方がいい、ということもある。今日は後者だった。講師は講習を受けているし引継ぎもされていて、やることは同じだけどやっぱ ...

2024/6/6

25日目 Lesson16 ウクレレ探訪とMang Inasal ~セブ留学日記~

2024.04.09 (tue) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円今日はフィリピンの祝日(勇者の日)。授業はあるけど、講師が休みを取るのでいつもと違う割り振り。 授業:しっくりこなくて悩ましい P.S.(Practical Speaking)という科目がやっぱり悩ましくて。未だに要領を得ないというか、身になっている感じがしない。スピーキングの科目なのに眠くなるし。ということは面白くないと感じているのだろう。(予習・復習をしっかりしていない、というのも原因だと思うけど)なので、ヘッドテ ...

2024/6/5

24日目 Lesson15 午後の授業をサボってZUMBA ~セブ留学日記~

2024.04.08 (mon) 気温23-33° 曇りときどき晴れ、PHP/JPY=2.68円かねてから誘われていたZUMBA。行くには午後の授業をパスせねばならず、二の足を踏んでいた。月曜から頑張るぞ!と意気込んどいて早速だが、1回くらいは行こうということで午後の授業をサボってZUMBAへ行った。 授業:言えなくて笑いのツボにはいる 発音の科目では、早口言葉みたいな練習があるんだけど、そもそも日本語の活舌も悪いワタクシです。全然舌が回らなくてねぇ。出来な過ぎて笑けてきちゃう。 へたクソすみませんねぇ。 ...

2024/6/4

23日目 熱中症を引きずる日曜日 Abaca Baking Companyへ ~セブ留学日記~

2024.04.07 (sun) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.68円昨日サント・ニーニョ付近をぶらついたせいか、朝から頭痛がする。熱中症を引きずっているらしい日曜日。疲れも残っているのでゆっくりすることに。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day22 サント・ニーニョ教会へ行った話 フィリピンのメジャーフルーツ「ポメロ(pomelo)」 先日、ポメロ(pomelo)を買って冷蔵庫にいれたままにしていた ...

2024/5/31

22日目 初めてのジプニーでサント・ニーニョ教会へ ~セブ留学日記~

2024.04.06 (sat) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.68円ホーリーウィーク、まさかのサント・ニーニョ間違いしたのでリベンジしにサント・ニーニョ教会へ。挑戦してみたかった「ジプニー」で行ってきた。 朝食 @ホテルレストラン この日のフルーツ盛り合わせはマンゴーが2切れあった。やったー フィリピンの庶民の足、Jeepney(ジプニー)にチャレンジ 街中でひっきりなしに走っているJeepney(ジプニー)。乗り方分からずで、ずっと挑戦できずにいたけど講師のアビーに乗り方を教わった ...

2024/5/28

21日目 Lesson14 どうしてもできない巻き舌とパンケーキ事件 ~セブ留学日記~

2024.04.05 (fri) 気温25-34° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.67円巻き舌ができないんです。日本語は巻き舌を必要としないし、今まで巻き舌が出来なくても問題ない生活を送ってきたわけで。やっぱりぶち当たった。そう、「r」の壁に。英語に限らず、巻き舌が必要な言語は他にもあるわけで、多言語を習得したいならばやはり巻き舌は出来た方がいいよねぇ。発音の練習以前に、巻き舌の練習が必要なようで。 授業:巻き舌に苦戦する 発音トレーニングの授業(フォニックス)。単元としては「u」の発音練習だったけど、 ...

2024/5/23

20日目 Lesson13 ついつい発音してしまう”d”とピザハットの衝撃 ~セブ留学日記~

2024.04.04 (thu) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.69円ちょっとは上達したかと思ったら、やっぱり上達してなかった...の繰り返しの20日目。 授業:ついつい発音してしまう”d”に苦戦する 今日は朝食後ものすごい睡魔でうっかり寝過ごして遅刻してしまわないようにするのが大変だった。いざ授業が始まれば眠気は収まったが、午前の4コマ目は睡魔との闘いだった(スピーキング科目なのに!)今日Readingで苦戦したのはこのフレーズ。 It goes on and on forever. ...

2024/5/22

19日目 Lesson12 苦手な発音と腹下し ~セブ留学日記~

2024.04.03 (wed) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円どうも、ついに腹を下したようです。 授業 : A[æ] の発音が苦手 フリートークでは言いたいことの10分の1も言えていないけれど、話せるボリュームは増えてきているように思う。たぶん。 習うより慣れろ というのはその通りで、やっぱり自分の気持ちや考えを即興で口に出すということが一番上達に繋がるように感じている。そこに勉強していることをうまく取り入れられるようになればもっといいんだけど。 勉強も100%完璧にしてから次に ...

2024/5/21

18日目 Lesson11 ”It's nomal”と励まされてケンタッキー ~セブ留学日記~

2024.04.02 (tue) 気温24-32° 晴れ、PHP/JPY=2.70円あまりに上達しない英語と残りの日数に若干焦りを感じている18日目 授業 リスニングは相変わらず上達の実感はないし、発音も難しい。単語を単発でなら正しく発音できても、文章の中で正しい発音をするのは全然無理という状態。文章もスムーズかつ速く読むことができない。この日何度もつっかえて練習するように言われたのはこの2箇所の赤字部分。赤字部分を単発で読めたと思っても、頭から通して読むとまたつっかえたりする、、、 Did you ta ...

2024/5/17

17日目 Lesson10 食事を考えるのが面倒になってくる ~セブ留学日記~

2024.04.01 (mon) 気温24-33° 晴れ、PHP/JPY=2.69円イースターの3日間はてんこ盛りで、記事に起こすにも一苦労だった。ブログで何が大変て、写真・動画のセレクトが一番大変!!!なんですわ。特にイベント事は撮りまくってるからねぇ。それでいて肝心のシーンを撮ってなかったりボケてたりしてねぇ...泣その点、大きなイベントとかがない日の記事はホッとする(笑)。ということで、4月1日の月曜は平常通り授業がある日のハナシ。 自習が全く捗らず(というかやっていない)ので、英会話が身になってい ...

2024/5/16

16日目 セブ島のイースター:復活祭と実弾射撃とMinglanillaでフィリピンのリアルを垣間見る ~セブ留学日記~

2024.03.31 (sun) 気温25-33° 晴れ時々曇り、PHP/JPY=2.69円ホーリーウィーク最終日はキリストの復活祭、イースター。金曜に行った教会で、日曜もあるよ!と言われたのでまた頑張って早起きしたよ!! https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 聖木曜日の話 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day14 聖金曜日の話 h ...

2024/5/15

15日目 セブ島のイースター:聖土曜日の勘違いと大衆食堂カレンデリアがよかった ~セブ留学日記~

2024.03.30 (sat) 気温-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円キリスト教圏フィリピンではキリスト復活(イースター)の前日の聖土曜日。日没からは復活徹夜祭が行われるそう。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 聖木曜日の話 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day14 聖金曜日の話 特に重要だという聖木曜日も聖金曜日 ...

2024/5/14

14日目 セブ島のイースター:聖金曜日の十字行と受難劇 ~セブ留学日記~

2024.03.29 (fri) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円前回の投稿でも触れたように、今週はホーリーウィーク(Holy Week)のセブ。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 そして今日はグッドフライデー(Good Friday:聖金曜日)。イエス・キリストが磔刑に処され、亡くなった日。とされている。キリスト教を国教としているフィリピンでは祝日となっていて、大型のショッピングモールなど ...

2024/5/11

13日目 Lesson9 セブ島のイースター:聖木曜日は最後の晩餐の日 ~セブ留学日記~

2024.03.28 (thu) 気温24-33° 晴れ時々曇り、PHP/JPY=2.69円前回の更新からずいぶんと間が空いてしまった。。。これを書いている今は既に帰国済み。留学終盤は何かと忙しくてブログを更新する暇が無くてねぇ、、、帰国してからもバタバタしていたけれど、やっと手を付けられる状態になったのでようやく更新だよ! セブのホーリーウィーク:Holy Week この週はホーリーウィーク(Holy Week:聖週間)と呼ばれる、キリスト教圏のフィリピンでは重要な一週間。※「聖週間」はカトリックの呼び ...

2024/4/18

セブ島のトイレ事情 ~セブ留学日記~

トイレットペーパーを流せることが当たり前な日本とは全く異なるセブ島のトイレ事情。せっかくなのでトイレをレベル分けしてみる。こちらは滞在中に違ったパターンに遭遇すれば随時追記・変更していく。!!!トイレ画像が出てくるよ!!! レベルA:トイレットペーパー水洗OK 滞在先ホテルのトイレ。このホテルはオーナーが日本人ということもあって、トイレットペーパーが水に流せる仕様になっている。 古いホテルで設備も古いが水に流せるのはありがたい。妹の部屋の方がキレイだった気がするから、今度写真を撮らせてもらおう。 レベルB ...

2024/6/7

26日目 Lesson17 時間の流れがゆっくり感じるのは錯覚 ~セブ留学日記~

2024.04.10 (wed) 気温25-32° やや曇り、PHP/JPY=2.69円今日もフィリピンは祝日(イード・アル=フィトル)。国教はキリスト教だが、イスラム由来の祭日も祝日とするらしい。授業はあるけど、講師が休みを取るのでいつもと違う割り振り。 授業:同じ教材でも講師によって進め方が違う いつもの科目でも講師によって違う。代打の講師の方がよかったということもあれば、いつもの講師の方がいい、ということもある。今日は後者だった。講師は講習を受けているし引継ぎもされていて、やることは同じだけどやっぱ ...

2024/6/6

25日目 Lesson16 ウクレレ探訪とMang Inasal ~セブ留学日記~

2024.04.09 (tue) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円今日はフィリピンの祝日(勇者の日)。授業はあるけど、講師が休みを取るのでいつもと違う割り振り。 授業:しっくりこなくて悩ましい P.S.(Practical Speaking)という科目がやっぱり悩ましくて。未だに要領を得ないというか、身になっている感じがしない。スピーキングの科目なのに眠くなるし。ということは面白くないと感じているのだろう。(予習・復習をしっかりしていない、というのも原因だと思うけど)なので、ヘッドテ ...

2024/6/5

24日目 Lesson15 午後の授業をサボってZUMBA ~セブ留学日記~

2024.04.08 (mon) 気温23-33° 曇りときどき晴れ、PHP/JPY=2.68円かねてから誘われていたZUMBA。行くには午後の授業をパスせねばならず、二の足を踏んでいた。月曜から頑張るぞ!と意気込んどいて早速だが、1回くらいは行こうということで午後の授業をサボってZUMBAへ行った。 授業:言えなくて笑いのツボにはいる 発音の科目では、早口言葉みたいな練習があるんだけど、そもそも日本語の活舌も悪いワタクシです。全然舌が回らなくてねぇ。出来な過ぎて笑けてきちゃう。 へたクソすみませんねぇ。 ...

2024/6/4

23日目 熱中症を引きずる日曜日 Abaca Baking Companyへ ~セブ留学日記~

2024.04.07 (sun) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.68円昨日サント・ニーニョ付近をぶらついたせいか、朝から頭痛がする。熱中症を引きずっているらしい日曜日。疲れも残っているのでゆっくりすることに。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day22 サント・ニーニョ教会へ行った話 フィリピンのメジャーフルーツ「ポメロ(pomelo)」 先日、ポメロ(pomelo)を買って冷蔵庫にいれたままにしていた ...

2024/5/31

22日目 初めてのジプニーでサント・ニーニョ教会へ ~セブ留学日記~

2024.04.06 (sat) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.68円ホーリーウィーク、まさかのサント・ニーニョ間違いしたのでリベンジしにサント・ニーニョ教会へ。挑戦してみたかった「ジプニー」で行ってきた。 朝食 @ホテルレストラン この日のフルーツ盛り合わせはマンゴーが2切れあった。やったー フィリピンの庶民の足、Jeepney(ジプニー)にチャレンジ 街中でひっきりなしに走っているJeepney(ジプニー)。乗り方分からずで、ずっと挑戦できずにいたけど講師のアビーに乗り方を教わった ...

2024/5/28

21日目 Lesson14 どうしてもできない巻き舌とパンケーキ事件 ~セブ留学日記~

2024.04.05 (fri) 気温25-34° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.67円巻き舌ができないんです。日本語は巻き舌を必要としないし、今まで巻き舌が出来なくても問題ない生活を送ってきたわけで。やっぱりぶち当たった。そう、「r」の壁に。英語に限らず、巻き舌が必要な言語は他にもあるわけで、多言語を習得したいならばやはり巻き舌は出来た方がいいよねぇ。発音の練習以前に、巻き舌の練習が必要なようで。 授業:巻き舌に苦戦する 発音トレーニングの授業(フォニックス)。単元としては「u」の発音練習だったけど、 ...

2024/5/23

20日目 Lesson13 ついつい発音してしまう”d”とピザハットの衝撃 ~セブ留学日記~

2024.04.04 (thu) 気温24-33° 曇り⇔晴れ、PHP/JPY=2.69円ちょっとは上達したかと思ったら、やっぱり上達してなかった...の繰り返しの20日目。 授業:ついつい発音してしまう”d”に苦戦する 今日は朝食後ものすごい睡魔でうっかり寝過ごして遅刻してしまわないようにするのが大変だった。いざ授業が始まれば眠気は収まったが、午前の4コマ目は睡魔との闘いだった(スピーキング科目なのに!)今日Readingで苦戦したのはこのフレーズ。 It goes on and on forever. ...

2024/5/22

19日目 Lesson12 苦手な発音と腹下し ~セブ留学日記~

2024.04.03 (wed) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円どうも、ついに腹を下したようです。 授業 : A[æ] の発音が苦手 フリートークでは言いたいことの10分の1も言えていないけれど、話せるボリュームは増えてきているように思う。たぶん。 習うより慣れろ というのはその通りで、やっぱり自分の気持ちや考えを即興で口に出すということが一番上達に繋がるように感じている。そこに勉強していることをうまく取り入れられるようになればもっといいんだけど。 勉強も100%完璧にしてから次に ...

2024/5/21

18日目 Lesson11 ”It's nomal”と励まされてケンタッキー ~セブ留学日記~

2024.04.02 (tue) 気温24-32° 晴れ、PHP/JPY=2.70円あまりに上達しない英語と残りの日数に若干焦りを感じている18日目 授業 リスニングは相変わらず上達の実感はないし、発音も難しい。単語を単発でなら正しく発音できても、文章の中で正しい発音をするのは全然無理という状態。文章もスムーズかつ速く読むことができない。この日何度もつっかえて練習するように言われたのはこの2箇所の赤字部分。赤字部分を単発で読めたと思っても、頭から通して読むとまたつっかえたりする、、、 Did you ta ...

2024/5/17

17日目 Lesson10 食事を考えるのが面倒になってくる ~セブ留学日記~

2024.04.01 (mon) 気温24-33° 晴れ、PHP/JPY=2.69円イースターの3日間はてんこ盛りで、記事に起こすにも一苦労だった。ブログで何が大変て、写真・動画のセレクトが一番大変!!!なんですわ。特にイベント事は撮りまくってるからねぇ。それでいて肝心のシーンを撮ってなかったりボケてたりしてねぇ...泣その点、大きなイベントとかがない日の記事はホッとする(笑)。ということで、4月1日の月曜は平常通り授業がある日のハナシ。 自習が全く捗らず(というかやっていない)ので、英会話が身になってい ...

2024/5/16

16日目 セブ島のイースター:復活祭と実弾射撃とMinglanillaでフィリピンのリアルを垣間見る ~セブ留学日記~

2024.03.31 (sun) 気温25-33° 晴れ時々曇り、PHP/JPY=2.69円ホーリーウィーク最終日はキリストの復活祭、イースター。金曜に行った教会で、日曜もあるよ!と言われたのでまた頑張って早起きしたよ!! https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 聖木曜日の話 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day14 聖金曜日の話 h ...

2024/5/15

15日目 セブ島のイースター:聖土曜日の勘違いと大衆食堂カレンデリアがよかった ~セブ留学日記~

2024.03.30 (sat) 気温-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円キリスト教圏フィリピンではキリスト復活(イースター)の前日の聖土曜日。日没からは復活徹夜祭が行われるそう。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 聖木曜日の話 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day14 聖金曜日の話 特に重要だという聖木曜日も聖金曜日 ...

2024/5/14

14日目 セブ島のイースター:聖金曜日の十字行と受難劇 ~セブ留学日記~

2024.03.29 (fri) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円前回の投稿でも触れたように、今週はホーリーウィーク(Holy Week)のセブ。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/cebu-studyabroad-day13 そして今日はグッドフライデー(Good Friday:聖金曜日)。イエス・キリストが磔刑に処され、亡くなった日。とされている。キリスト教を国教としているフィリピンでは祝日となっていて、大型のショッピングモールなど ...

2024/5/11

13日目 Lesson9 セブ島のイースター:聖木曜日は最後の晩餐の日 ~セブ留学日記~

2024.03.28 (thu) 気温24-33° 晴れ時々曇り、PHP/JPY=2.69円前回の更新からずいぶんと間が空いてしまった。。。これを書いている今は既に帰国済み。留学終盤は何かと忙しくてブログを更新する暇が無くてねぇ、、、帰国してからもバタバタしていたけれど、やっと手を付けられる状態になったのでようやく更新だよ! セブのホーリーウィーク:Holy Week この週はホーリーウィーク(Holy Week:聖週間)と呼ばれる、キリスト教圏のフィリピンでは重要な一週間。※「聖週間」はカトリックの呼び ...

2024/4/18

セブ島のトイレ事情 ~セブ留学日記~

トイレットペーパーを流せることが当たり前な日本とは全く異なるセブ島のトイレ事情。せっかくなのでトイレをレベル分けしてみる。こちらは滞在中に違ったパターンに遭遇すれば随時追記・変更していく。!!!トイレ画像が出てくるよ!!! レベルA:トイレットペーパー水洗OK 滞在先ホテルのトイレ。このホテルはオーナーが日本人ということもあって、トイレットペーパーが水に流せる仕様になっている。 古いホテルで設備も古いが水に流せるのはありがたい。妹の部屋の方がキレイだった気がするから、今度写真を撮らせてもらおう。 レベルB ...

2024/4/16

12日目 Lesson8 ようやく届いたDHLの荷物とフィリピンのガソリン事情 ~セブ留学日記~

2024.03.27 (wed) 気温25-33° 曇り時々晴れ、PHP/JPY=2.70円日本から発送していた荷物がやっと届いた!服が足りなくて、しかし荷物が届くと思うと迂闊に買い足すこともできず困っていたので本当によかった。 授業 相変わらずリスニングがダメダメ。スピーカーから流れてくる第一声からして聞き取れない(知らない単語ということもあるけれど)。助詞だとか冠詞だとか、省略されている単語(I'm だとか)、そういうのが聞き取れない。省略されている上に、次の単語と繋げて発音されていると(Linkin ...

もっと見る

2024/6/10

映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』  

2024.06.09 (sun) ずっとセブ留学日記を書いてきているけれど、そろそろオンタイムの話題も書きたいところ。箸休め的にそんな話題も混ぜていこうと思う。帰国してから久々に映画館へ足を運んだ。坂本龍一の最初で最後のコンサート映画『Ryuichi Sakamoto | Opus』を観るために。 Ryuichi Sakamoto | Opus どんな映画かは公式サイトを観てね(雑)。予告編はこちら。 https://youtu.be/O_hh8c7w630 特別コメント映像 https://www.yo ...

PERFECT DAYS Wim Wenders

2024/1/18

映画『PERFECT DAYS』を観たハナシ

2023年12月22日公開の映画『PERFECT DAYS』。内容に関して前知識はほとんど入れず、ちらほらと目にする感想や口コミから興味が沸いて観に行きました。後から知りましたが、第76回カンヌ国際映画祭で役所広司さんが最優秀男優賞を受賞なさっていたのですねー。 https://www.youtube.com/watch?v=15crm4zuB04 映画『PERFECT DAYS』本予告_ヴィム・ヴェンダース監督作品×役所広司主演 !!!ネタバレあり!!! あらすじ 寂れたアパートにひとり暮らす、物静かな ...

2023/11/7

杉本博司 本歌取り 東下り @松濤美術館

2023年10月22日(日)『杉本博司 本歌取り 東下り』を観に行ってきました。前期と後期で展示替えがあり、行ったのは後期になります。 杉本博司(1948~)は、和歌の伝統技法「本歌取り」を日本文化の本質的営みと捉え自身の作品制作に援用し、2022年に姫路市立美術館でこのコンセプトのもとに「本歌取り」展として作品を集結させました。本歌取りとは、本来、和歌の作成技法のひとつで、有名な古歌(本歌)の一部を意識的に自作に取り入れ、そのうえに新たな時代精神やオリジナリティを加味して歌を作る手法のことです。作者は本 ...

2023/10/31

「あ、共感とかじゃなくて。」に共感する

「あ、共感とかじゃなくて。」というのは、東京都現代美術館でデイヴィッド・ホックニー展と同時開催中の企画展タイトルです。いずれかの展覧会チケットで収蔵展も観覧できます。 https://zuisou-roku.com/culture/art/exhibition-hockney/ 多感な世代である10代の若者に特に観て欲しいということですが、もちろん大人も楽しめますし、実際観てよかったなぁと思いました。大人だって歳を重ねているだけで本当の意味でオトナなんて中々いないのでは。小さなことから大きなことまで悩みは ...

2023/10/28

デイヴィッド・ホックニー展と恒例のグッズ散財

27年ぶり日本での大規模個展「 デイヴィッド・ホックニー 展 」へ。1度目は7月に、2度目は10月に行ってきました。そして例の如くグッズ散財も! 東京都現代美術館では、2023年7月15日(土)から11月5日(日)まで、「デイヴィッド・ホックニー展」(主催:東京都現代美術館、読売新聞社)を開催します。現代で最も革新的な画家のひとりデイヴィッド・ホックニー(1937年、イギリス生まれ)の日本では27年ぶりとなる大規模な個展です。 ホックニーは60年以上にわたり、絵画、ドローイング、版画、写真、舞台芸術といっ ...

2023/10/19

代官山蔦屋書店に有隣堂が出店する妙 : 有隣堂しか知らない世界

2023年10月14日(土)代官山に用事があり、ついでに蔦屋書店に寄ったんです。そしたらなんと蔦屋書店にライバル店であるはずの「有隣堂」が出店しているではありませんか!そして、YouTubeチャンネル「 有隣堂しか知らない世界 」でお馴染み、有隣堂の名物社員・岡崎さんが!!! ”文房具王になり損ねた女” こと、文房具バイヤー・岡﨑弘子さん 代官山蔦屋書店といえば、オシャレ書店の代表格。あのレンタルビデオチェーンの面影はどこへやら...。こちらはもう「本屋」に行くというよりも、センスのいいセレクトショップへ ...

2023/10/8

ポーラ美術館 で”日本画”を考える @箱根・仙石原

1泊2日箱根温泉旅行の〆は、念願の ポーラ美術館 へ。 1日目はラリック美術館へ行き、 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/hakone-emoa-terrace/ 宿はこちらでした。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/travel/hakone-senkyoro/ じゃらん から ”仙郷楼” を予約 ポーラ美術館は化粧品でお馴染みのポーラ・オルビスグループの創業家が収集したコレクションが元となっている美術館です。 アートの森 ...

2023/10/1

久々クラシックコンサート と サントリーホール

2023.09.25(月)今年久々にラ・フォルジュルネに行き、クラシック熱再び。またクラシックのコンサートに行きたいなぁと思っていたところに庄司紗矢香さんの公演あり!ということで サントリーホール へ行ってきました。 庄司紗矢香さんは、1999年にパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで史上最年少&日本人初優勝を飾っており、世界で活躍する実力派ヴァイオリニストです。私にとって、日本人で一番好きなヴァイオリニストでもあります。 初めて生演奏を聴いたのは、2012年のやはりラ・フォルジュルネ。100人超ほどの ...

2023/9/30

JAPAN CRAFT 「百工のデザイン」展 @ATELIER MUJI GINZA

2023.09.28(木)ATELIER MUJI GINZAで行われる JAPAN CRAFT 「 百工のデザイン 」展のレセプションにお誘い頂き、自分なんぞ場違いなのでは...と思いつつもせっかくの機会なのでお言葉に甘えて、一足お先に観に行ってきました。 Life in Artは株式会社良品計画が主催する日常芸術をテーマにアート (=文化) を広げるプロジェクトです。2011 年に始動した本プロジェクトは、2021 年は「アート」、2022 年は「デザイン」、そして今年は「クラフト」をテーマに掲げ、『 ...

2023/9/29

MATOYA in MUSEUM SHOP @大阪中ノ島美術館

愛知県岡崎市のギャラリーショップ「 MATOYA 」さんが大阪中ノ島美術館の展示替期間にポップアップストアを出店しているということで、走泥社を観に行ったその足で行ってきました。 https://zuisou-roku.com/culture/art/exhibition-sodeisha/ MATOYAは「美しいモノ」、「琴線に触れるモノ」を提案する器のセレクトショップです。 美しいモノや琴線に触れるモノの基準は千差万別です。MATOYAでは、4つのセレクト基準を独自に構築しています。 - 現代を生きるつ ...

2023/9/27

走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 @京都国立近代美術館

2023.09.22 (金)このところ陶磁器の展覧会を立て続けに観ていてやきもの熱再び。東京への巡回を待とうと思っていましたが、観に行った人の話を聞いて我慢できなくなり「 走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代 」へ日帰りで行ってきました。壁にずっと貼ってあった展覧会チラシからの圧も... ※会期終了しています:2023.07.19(WED) - 2023.09.24(SUN) 巡回アリ 行きなさいよー 1948年に八木一夫、叶哲夫、山田光、松井美介、鈴木治の5人で結成された走泥社は、その後、会員の入れ替わり ...

2023/9/26

Top Gun : Maverick [トップガン マーヴェリック]を15回観た話④

https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-1/ https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-2/ https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-3/ トップガンといえば、とにかく戦闘機・メカがカッコイイイィィィィ!!!! というわけでメカの話です。 ネタバレ含む バイク!戦闘機!空母!トマホーク! マーヴェリックの愛 ...

2023/9/24

Top Gun : Maverick [トップガン マーヴェリック]を15回観た話③

https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-1/ https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-2/ ということで、やっとストーリーに触れていきます。 ネタバレあり! ストーリーが最高! 前作「トップガン(1986)」はエリートパイロット養成訓練所(=トップガン)を主席で卒業することがゴールとなっている熱血青春スポ根物語って感じなのですが、今回は”ならずモノ国家のウラン濃縮プラント ...

2023/9/22

Top Gun : Maverick [トップガン マーヴェリック]を15回観た話②

https://zuisou-roku.com/culture/movie/topgun-maverick-1/ という訳で続きです。 売り切れていたパンフを買えた2回目:2022-09-03 4DX上映では本編が始まる前にこのくらいまで食べておく 新型コロナウイルス流行による3度の公開延期 当初の全米公開は2020年12月23日の予定でした。 ところが、新型コロナウイルスが流行してしまい、2021年7月2日に延期。 しかし、感染拡大は収束せず、2021年11月19日に2度目の延期決定。 そして、2度の延 ...

2023/9/21

GOOD GOODS ISSEY MIYAKE 「工夫 KUFU」

ISSEY MIYAKEブランドの一つ『 GOOD GOODS ISSEY MIYAKE 』の展示「工夫 KUFU」を観に行きました。 ※会期終了しています:2023/08/01(TUE) - 2023/09/08(FRI) 日用品や素材からのアプローチによるデザインが興味深かったです。 ちょうど21-21design siteの企画展「Material, or 」を観ていたので尚更でした。 以下のシリーズが実際に買える商品として合わせて展示されています。 BOX FUWA FUWA MOKKO ...

2023/9/20

Top Gun : Maverick [トップガン マーヴェリック]を15回観た話①

映画館で、という話です。 4DX Screenで13回、IMAXレーザーGTで1回、通常スクリーン(7.1ch)で1回観に行きました。 トム・クルーズのことは好きじゃなかった 日本での劇場公開は2022年5月27日。 公開していたことは知っていました。 ただ、トム・クルーズのことは好きではなかったので観に行こうとは1ミリも思っていませんでした。     ”追いトップガン”という言葉が生まれていた 2022年8月18日のニュースに トップガン マーヴェリックをリピート鑑賞する人が続出しているという記事が載っ ...

もっと見る

ブログ開設

2023/11/9

ブログ開設 下準備 ~ブログの始め方~

具体的なブログ開設の手順に入る前に、準備しておくことをまとめました! タイトルとドメイン名を決める これを決めなければ話になりません。「ブログタイトル」と「ドメイン名」 しかし、これが難しい。私もずっと悩んでいました。 ようやく開設したこのブログ。タイトルは『随想録』、ドメイン名は『zuisou-roku.com』です。ドメイン名については次の記事で詳しく説明します。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/blog/about-zuisou-roku タイトルのつけ方 ですが ...

2023/11/1

レンタルサーバー?クラウドサーバー?~ブログの始め方~

https://zuisou-roku.com/lifestyle/blog/how-to-blog-1/ 前回のお話 ブログやホームページなどのWEBサイトを開設するには「サーバー」が必要です。個人ではよっぽどのことがない限り、自前でサーバーを用意することはないでしょうから、サーバーの貸出事業者と契約することになります。大きく分けて、「レンタルサーバー」と「クラウドサーバー」があり、いずれかの貸出事業者から自分に合ったものを選びます。 ということで、どちらにすればいいの?というお話です。 サーバーとパソ ...

2023/10/22

どのサービスを使う? ブログの始め方

ブログでアフィリエイト収入を得ることは簡単ではないことは分かったけど、それでもやってみたい、もしくは収入を得ることだけが目的ではない、と思うのならぜひ始めましょう。 ということで、どうやって始めたらいいの?というお話です。 https://zuisou-roku.com/lifestyle/blog/how-much-bloggers-make/ 前回のお話 ブログは大まかに、このブログのように”独自サイト”を構築するパターンと、「Amebaブログ」や「livedoorブログ」「はてなブログ」などの”ブロ ...

2023/10/17

ブログって稼げるの? 気になる ブログ収入

アウトプットの場が欲しくて開設したこのブログ。どうせなら収益も欲しいという気持ちは当然あります。実際にブログで生計を立てている人もいますしね。しかし本当に稼げるのか?どのくらいが目安なの?ということで ブログ収入 について簡単に調べてみました。 NPO法人アフリエイトマーケティング協会 なるものがあるんですね。データを見るにはやはりきちんとした調査・レポートを参照したいものです。ということで早速『アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023』を見てみました。 なんだか色々書いてありますが、見たいのは ...

2023/10/16

ブログ用の名刺を作りました

せっせとブログを構築し、ようやく公開できた!という段で、思い立ってブログ用の名刺を作りました。 名刺入れも気が付く人は気付いてくれてちょっとした話のタネに オシャレな名刺にしたいなら専門の業者や名刺作成サイトなどで注文するのがいいのでしょうけど、駆け出しペーペーのブログでそこまでカッコよくなくてもいいでしょ。ということで、自作しました。 元々PCにインストールしていた名刺作成ソフトを使いましたが、Microsoft の Office を使っていれば名刺デザインテンプレートを使用してWordでも作成できます ...

2023/10/10

もう古い?それでも「 ブログ 」にした理由

アウトプットする場が欲しくてブログを開設した訳だけど、”Instagram” や ”note” 、iOS17からは ”Journal(ジャーナル)” という日記アプリも登場し、わざわざブログを開設しなくたってアウトプットする場はいくらでもあります。 それに、WEBブラウザで見るようなコンテンツはもう古いかなぁという気持ちもありました。 実際 Instagram をブログ的に使い、そのおかげで人の繋がりもでき、検索ツールとしても便利に使っていましたし、今も使っています。 が、所詮ただのIT社畜が Insta ...

2023/9/18

ブログ・サイトを開設するには

IT社畜とはいえ、オープンサイトは専門外なので中々苦労しました。 せっかくなので開設するまでの工程をメモ。 専用メールアカウントの作成(Gmailなど) ドメイン名の取得(お名前.com) メールサーバのレンタル申し込み(お名前.com) 独自メールアドレス作成 AWSサービスの申し込み AWS:インスタンス作成とWordPressのインストール AWS:環境設定 AWS:ドメイン設定 AWS:SSL化 WordPress:構築 WordPress:テーマ選定(AFFINGER6EX) WordPress ...

2023/9/18

” 随想録 ”という名前について

「はじめまして」で長年開設したいと思っていた、と言いました。ようやく「 随想録 」というサイトを開設できたわけですが、 https://zuisou-roku.com/lifestyle/blog/hello/ なぜやらずにいたのかというと、、、 ブログタイトルをどうするか問題 そう、タイトルが決められなかったから!!! ブログタイトルとドメイン名 これがどうしても決められませんでした。 書きたいことはたくさんあるけど、ずっと使う名前、変なものはつけられない と延々悩んでいたのです。 ブログタイトルを決め ...

2023/9/17

はじめまして

随想録(ずいそうろく)といいます。 長年の願望をようやく。 慣れないWordPressに四苦八苦しつつ、 あれやこれやとジャンルレスで投稿していきます。 よろしくお願いします。

もっと見る